コ本や honkbooks

poem | コ本や honkbooks

コ本や honkbooks

コ本や honkbooks

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

コ本や honkbooks

コ本や honkbooks

  • HOME
  • 新本
  • poem
  • そだつのをやめる|青柳菜摘

    ¥2,750

    ※『そだつのをやめる』初版はオンライン販売分完売いたしました。 こちらの商品は、後日増刷される第2刷の予約販売です。 発送時期は仮ですが、確定し次第SNS等でお知らせいたします。 ------ 青柳菜摘による二冊目の詩集。37篇所収。初版300部。 コ本やの出版部門であるthoasaより発行。 — 雨は山になりつつあった 雷が息を殺す アプリが三十分後にぼくは眠ると言った だけどもうすこし粘ってささやく雷を聴く 声がセミからして 雨がやんだ跡が山になって 大航海をすませたセミが 精一杯鳴く声がする 「鳴くことは喋ることじゃない」 だから尺度を探してぼくを見てほしい 雷が鳴いた — 造本設計、装幀 柳川智之 編集 和田信太郎 発行 thoasa 19.5×21cm|118p|2022年|ドイツ装(無線綴じ)|日本語 --------------------------------------- 青柳菜摘(あおやぎ なつみ) 1990年東京都生まれ。ある虫や身近な人、植物、景観に至るまであらゆるものの成長過程を観察する上で、記録メディアや固有の媒体に捉われずにいかに表現することが可能か。リサーチやフィールドワークを重ねながら、作者である自身の見ているものがそのまま表れているように経験させる手段と、観客がその不可能性に気づくことを主題として取り組んでいる。 2016年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。近年の活動に「亡船記」(十和田市現代美術館, 2022)、「家で待つ君のための暦物語」(東京藝術大学大学美術館, 2021)、オンラインプロジェクト「往復朗読」(2020-継続中)、第10回 恵比寿映像祭(東京都写真美術館, 2018)など。また書籍に『孵化日記2011年5月』(thoasa publishing, 2016)、小説『フジミ楼蜂』(ことばと vol.3 所収, 2021)、詩集『家で待つ君のための暦物語』(2021)がある。コ本や honkbooks主宰。「だつお」というアーティスト名でも活動。 http://datsuo.com --------------------------------------- 目録 ユキちゃんユキちゃん 土のなか吐いて潜る 製紙工場の白い紙 体温のない吐息 ソテツはぼくの名前 メロンソーダの巣 夜の箱 製紙工場の白い紙 放射線ドッヂボール 夕暮れの黒い土手 風呂モニュメンタル メロンソーダの巣 夜の箱 鍵あなのドジョウ セミ はしごの先 待ちあわせ 飲んでいるふり グラウンド・タイム・スケープ 夕日を見ない 手のなかのチョウ 三本のチョコバナナ 外側の動物園 夜の箱 中学二年生 死んでない ジェットエンジン さがしもの 遠くから見る現在地のピン 授業予知 土のなかのチョウ 小さな虫大きな虫 空気のかたち 雨がみえなくなる未来 ただ光るだけのLED光が照らさない 鍵、手のひらのチョウ

  • 家で待つ君のための暦物語|青柳菜摘

    ¥1,980

    ※『そだつのをやめる』の予約販売に合わせて、在庫僅少の『家で待つ君のための暦物語』も予約販売いたします。 合わせてご購入される方は、こちらをご検討ください。 発送時期は仮ですが、確定し次第SNS等でお知らせいたします。 青柳菜摘による第一詩集。 2018年に発表した映像作品での12篇「家の友のための暦物語」と、2021年に書き下ろした12篇「家で待つ君のための暦物語」所収。 「家で待つ君のための暦物語」は同タイトルの映像インスタレーション作品を11月に発表しましたが、そこで使用していたテキストとは異なる新たな詩篇です。 1808年にJ.P.ヘーベルが編纂した「ライン地方の家の友」という暦物語、1949年にブレヒトが出版した「暦物語」をきっかけに、どちらにも登場する「家の友」や「コイナさん(誰かさん)」という、世界をただ観察する存在について思いながら書きました。 (2021年11月25日 初版100部発行、2022年2月9日 新装版第二刷300部発行) ※第二刷は仕様が異なる新装版となり、カニエ・ナハによる帯詩「青柳菜摘の「家の友のための暦物語」への十二の返歌」が付きます。 A5版/108ページ/並製本/日本語 デザイン 柳川智之 編集 和田信太郎 --------------------------------------- 青柳菜摘(あおやぎ なつみ) 1990年東京都生まれ。ある虫や身近な人、植物、景観に至るまであらゆるものの成長過程を観察する上で、記録メディアや固有の媒体に捉われずにいかに表現することが可能か。リサーチやフィールドワークを重ねながら、作者である自身の見ているものがそのまま表れているように経験させる手段と、観者がその不可能性に気づくことを主題として取り組んでいる。
2016年東京藝術大学大学院映像研究科修了。近年の活動に「TWO PRIVATE ROOMS – 往復朗読」(theca, 2020-継続中), 「彼女の権利——フランケンシュタインによるトルコ人、あるいは現代のプロメテウス」 (NTTインターコミュニケーション・センター [ICC], 2019)、「冨士日記」(NADiff Gallery, 2016)、第10回 恵比寿映像祭(東京都写真美術館, 2018)、「家の友のための暦物語」(三鷹SCOOL, 2018)など。また書籍に『孵化日記2011年5月』(thoasa publishing, 2016)、小説『フジミ楼蜂』(ことばと vol.3 所収, 2021)がある。プラクティショナーコレクティヴであるコ本や honkbooks主宰。「だつお」というアーティスト名でも活動。 http://datsuo.com ---------------------------------------

コ本や honkbooks

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© コ本や honkbooks

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 新本
  • poem
  • 新本
    • photography
    • art
    • media
    • essay
    • magazine
    • comic
    • illustration
    • poem
  • zine
    • comic
    • novel
    • visual
    • illustration
    • essay
    • photography
    • picture book
    • magazine
    • poem
    • translation
    • diary
    • art
    • video
    • quiz
  • goods
    • game
    • paper
    • CD
    • DVD
    • accessory
    • sticker
    • bags
    • music
    • figure
    • stationery
    • badge
    • fabric
    • Layers Act
    • calendar
    • cassette
  • thoasa/コ本や オリジナル
    • publishing
    • paper
    • goods
  • 作者
    • オル太
    • 坂本夏子
    • さいとうよしみ
    • イザワサリー
    • 福田とおる
    • 美山有
    • 古郡加奈子
    • 李漢強
    • 金川晋吾
    • ゆめみるけんり
    • 飯沢未央
    • 畑ユリエ
    • Thomas Sauvin
    • 河野咲子
    • 山中澪
    • JaeHoon Choi
    • 伊東友子
    • 安永知澄
    • 森泉岳士
    • おくやまゆか
    • 飯塚純
    • 山中千瀬
    • 網守将平
    • 夏の大△
    • 林香苗武
    • 芸宿
    • TOLTA
    • 石山さやか
    • しわしわ
    • 五番街マック
    • 蚊に
    • タダユキヒロ
    • Potzkun
    • 黒川知希
    • 最後の手段
    • ドルゴジ妖怪協会
    • nukeme
    • フリーダム昼子
    • Masanao Hirayama
    • 河井宣行
    • 西武アキラ
    • 藤井夏子
    • 村井美々
    • Hironaka
    • Tommi Musturi
    • Sascha Hommer
    • JUN OSON
    • 横田羊兵
    • 山本麻紀子
    • 杉野杏奈
    • 永島牧子
    • 五月病
    • 飯岡幸子
    • サンズイ舎
    • 池亜佐美
    • お拾いもの
    • だつお
    • PortB
    • 田中功起
    • 石川直樹
    • ロジャー・ターナー
    • すずえり
    • 大城真
    • 秋山徹次
    • もんだみなこ
    • CAMISAMA えりー
    • 青柳菜摘
    • 牧田純
    • 杉本憲相
    • 久万美術館
    • 吉村萬壱
    • 小宮知久
    • フィオナ・リー
    • 志賀理江子
    • 大﨑土夢
    • メグ忍者
    • 藤田明
    • 門眞妙
    • 泉イネ
    • 杉尾龍一
    • 名もなき実昌
    • xar (ex:VULRS)
    • 日下部岳
    • :(;゙゚ʼω゚’):
    • 都築拓磨
    • ニメイ
    • リスカちゃん
    • 布施琳太郎
    • borutanext5
    • 佐久間里美
    • 井上泰一
    • 堂端徹
    • 遠藤祐輔
    • 清野仁美
    • 石川将也+阿部舜
    • 小光
    • study tables
    • 白いチューリップ
    • HARCOZA
    • 横山裕一
    • カニエ・ナハ
    • 岡本憲昭
    • 水野有佳
    • 原田裕規
    • 町田ひろみ
    • 福永信
    • 福士千裕
    • hyslom/ヒスロム
    • 瀬尾夏美
    • 友田とん
    • 関根ひかり
    • 中川康雄
    • 田村友一郎
    • ミズノシンヤ
    • 出雲重機
    • Port B
    • Port観光リサーチセンター
    • 出村紳一郎
    • δ
    • きりとりめでる
    • Taxxaka
    • 正直
    • 伊藤碧
    • おさないひかり
    • LOCUST編集部
    • いぬのせなか座
    • 笠井康平
    • h
    • 鈴木一平
    • 吉田恭大
    • PERSISTENCE展 製作実行委員会
    • 篠田優
    • 山崎雄策
    • 喜多村みか
    • みなはむ
    • 二メイ
    • 紙と洋墨社
    • てわたしブックス
    • 富澤大輔
    • ucnv
    • コイズミアヤ
    • 小泉さよ
    • 石田祐規
    • あしざわりえ
    • 和田まさ子
    • 嶺川貴子
    • 松井一平
    • 岸井大輔
    • acott
    • 倉谷卓
    • 大和由佳
    • 今井新
    • アーツカウンシル東京
    • 小川希
    • 横山雄
    • 鈴木敦子
    • 小宮麻吏奈
    • 管啓次郎
    • LOG/OUT
    • 桂英史
    • 中ザワヒデキ
    • 三角みづ紀
    • 野良洞
    • 村松桂
    • 林亮佑
    • フェデリコ・ガルシア・ロルカ
    • アルチュール・ランボオ
    • 秦雅則
    • 小坂透
    • Dog Health Club
    • 西野嘉章
    • 団地ノ宮
    • 岡七子
    • PALESS
    • 土本亜祐美
    • 中島あかね
    • 檀上遼
    • 波田野州平
    • 三保谷将史
    • 大崎清夏
    • 瀬戸夏子
    • パルナソスの池
    • 小野和子
    • 辺口芳典
    • 暁子猫
  • 出版社
    • 左右社
    • DOOKS
    • 思潮社
    • T&M Project
    • millegraph
    • MAGUROBIYORI
    • サンズイ舎
    • 晶文社
    • 代わりに読む人
    • HERA PUBLISHING
    • The Big Issue Taiwan
    • 文芸社
    • Therme Books
    • RAD
    • 青弓社
    • 野方ハイツ出版
    • 合同会社アートダイバー
    • 灯光舎
    • 土曜社
    • 盆地Edition
    • 書肆侃侃房
    • 素粒社
    • 赤々舎
  • 古書・古いもの
    • 美術
    • 写真
    • デザイン
    • 建築
    • マンガ
    • イラストレーション・絵本
    • ものがたり・詩・文学
    • よみもの・随筆
    • 食・暮らし・ファッション
    • 音楽
    • 映画・演劇・パフォーマンス
    • 研究
    • 歴史
    • 雑誌
    • 作家別
      • A
      • B
      • C
      • D
      • E
      • F
      • G
      • H
      • I
      • J
      • K
      • L
      • M
      • N
      • O
      • P
      • Q
      • R
      • S
      • T
      • U
      • V
      • W
      • X
      • Y
      • Z